2023年7月30日に、神奈川県藤沢市・片瀬東浜海水浴場にて、昨年に引き続き海洋プラスチックごみについて考えるイベント・ちびっこBEACH SAVERパークに参加しました。 子どもたちと共に海から学ぶ ちびっこBEACH
当社が誇りをもってお届けする最高品種・モウイサーモン。長年に渡って磨き上げた血統が保証する脂のりと身質のバランス、鮮やかな身色が特徴です。 そのモウイサーモンが、千葉県成田市のふるさと納税の返礼品として採用されました。
韓国では2018年にサーモンブームが起こり、NSC(ノルウェー水産物審議会)の調査によるとノルウェー産サーモンの輸入量は2022年に日本を逆転しました。しかも韓国の人口は日本の約半分。そのため年間輸入量を一人当たりに換算
モウイジャパンの会社所在地である東京都・築地にてクリーンアップ活動を行っています。2023年から新たに始めた取り組みであり、サーモンの日である毎月30日に実施しています。 街ゴミ が海ゴミに繋がっている 2022年より、
2023年1月17日、千葉県睦沢町にある睦沢小学校にて、当社はサーモンについての出張授業を行いました。参加したのは、普段からサケの孵化・放流に取り組む5年生45人。ノルウェーサーモンの養殖方法、サケとサーモンの違いなどに
従業員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての従業員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。 計画期間 2022年10月1日 ~ 2024年9月30日までの 2年間 内容 目標1:
Coller FAIRR Protein Producer Indexにより、モウイは5年連続で(旧社名マリンハーベスト時代を含む)世界で最もサステナブルな養殖企業として評価されました。 Coller FAIRR Pro
「Mowi Salmon」のサーモンエグゼクティブアンバサダー《しにゃさん》の特別インタビュー第2弾をお届けします! 《しにゃさん》は、インスタグラムで44万人以上のフォロワー数、ブログ月間160万PVを誇り、フーディス
モウイはコンパッションインワールドファーミング(CIWF/Compassion in World Farming International)が実施するグッドファーム・ウェルフェアアワード特別賞を受賞しました。この賞は、
2022年7月30日に、江の島近く、片瀬東浜海水浴場のちびっこBEACH SAVERパークで海洋プラスチックごみを考えるイベントを行いました。 子ども達と共に海から学ぶ ちびっこBEACH SAVERパークとは、ビーチで
森林破壊・転換を伴わずに生産されたブラジル産大豆のみをノルウェー産サーモンの餌に使用する目標が達成されたとの監査報告書が発表されました。 レインフォレスト財団は「歴史的な取り組みであり、ブラジルにおけるゲームチェンジャー
モウイジャパンは、グループ全体でのダイバーシティ&インクルージョンの活動に加え、女性が活躍しやすい職場環境へのさらなる改善に向けて取り組んでいます。 特に令和元年に改正された女性活躍推進法に沿って、次に挙げる2点
「Mowi Salmon」のサーモンエグゼクティブアンバサダーとして人気料理インスタグラマーの《しにゃさん》に就任いただきました! 《しにゃさん》は、インスタグラムで44万人以上のフォロワー数、ブログ月間160万PVを誇
更新日:2022年3月9日 株式会社モウイジャパン 新型コロナウィルス感染者の発生状況について 当社では、これまでも新型コロナウィルス感染拡大防止のため、各事業所においても、検温や手洗いの徹底、マスク着用、アルコールによ
2021年12月1日に発表されたColler FAIRR Protein Producer Indexによると、モウイは世界で最もサステナブルな養殖会社と4年連続で(旧社名マリンハーベスト時代を含む)認定されました。 今
節分って何?今年の恵方は北北西! 節分とは立春の前日。旧暦では立春は新年ととらえられており、節分は一年を締めくくる特別な日だったとのこと。 年末年始は大掃除や帰省などで落ち着かないことも多いですが、節分の日はご家族で心穏
ノルウェーサーモンの特徴の一つは年間安定した供給が可能という点。いつもおいしくお召し上がりいただけるサーモンに、四季を感じる「旬」の食材を合わせて、季節を感じていただきたいです。そこで今回はこれからの季節に向けておすすめ
11月11日は「鮭の日」。記念日の由来は「鮭」のつくり(漢字の右側)の圭を分解すると、「十一十一」となるためです。 (制定者についてはさまざまな説があり) さてサーモンと鮭についての消費者の認識については以前取り上げまし
「新しい生活様式」が求められるようになり早1年半。コロナ禍はハロウィンの過ごし方にも変化をもたらしました。 LINEリサーチによる調査では、2020年に「ハロウィンに参加した」方のうち約7割が<おうちハロウィン>で楽しん
まだまだ暑い日がつづきます。甲子園が終わると秋めいてくると言っていたものですが、年々と暑さが長期化しているように感じます… そんなときは、どうもガスなど火を使った調理は避けがちです。さらに、残暑による疲れがたまりグッタリ
去年に引き続き、今年の夏も「STAY HOME」が合言葉。せっかくの夏休みですがレジャーを楽しむことはまだまだ厳しい状況です。 そんななか、現在インスタグラムで実施しているのが、「サーモンの日ダンス」キャンペーンです。
30名様に北欧カタログギフトとサーモン1キロ以上、 100名様に3,000円分の商品券が当たる!(8月31日まで) 毎月30日は「サーモンの日」。より多くの方々にサーモンのファンになっていただくべく当社は2019年より3
夏のスター選手「冷やし中華」にサーモンを! 今年も暑い夏がやってきます!そして夏と言えば冷やし中華ですよね。さっぱりと食べられるうえに、具だくさんで栄養もしっかりチャージできるところが魅力的です。 夏の定番レシピ、冷
ジメジメした梅雨は疲れやすい季節。 5月だというのに、すでに多くの地域で梅雨入りが発表。うっとうしい雨と蒸し蒸しとした空気に悩まされる季節が到来しました。 「早くに梅雨入りしたから、早く梅雨明けするのでは?」とお思いかも
更新日:2021年8月18日 株式会社モウイジャパン 新型コロナウィルス感染者の発生状況について 当社では、これまでも新型コロナウィルス感染拡大防止のため、各事業所においても、検温や手洗いの徹底、マスク着用、アルコールに
生活者の2021年ゴールデンウィークの過ごし方 ゴールデンウィークの過ごし方について新型コロナ前(2019年)と新型コロナ感染拡大後(2021年)を比較したところ、「自宅で過ごす」 が24.9%増加し、88.1%となりま
私たちモウイジャパンは、サーモンをもっともっと消費者のみなさまにおいしく召し上がっていただくべく、「30日はサーモンの日」として販促を展開してまいりました。今回新たな取り組みであるLINEによる情報配信、そして3月30日
受験シーズンが今年も到来しました。いつもとは違う日常のなか、厳しい戦いに挑む受験生たち、そしてご家族の方々は不安を抱くことも多いかと思います。 そんなみなさまに「サーモン」でそっと寄り添いたいと思うのが私たちモウイジャパ
活動①:Instagramキャンペーン 2019年に日本記念日協会に登録致しました、7月30日の「生サーモンの日」や「毎月30日はサーモンの日」の活動として、Instagramキャンペーンを実施してまいりました。 Ins
陸から始まるノルウェーサーモンの養殖 海水で養殖されるノルウェーサーモンですが、最初から海水の中で育成されるわけではありません。陸上の養殖場での人工授精から始まり、孵化するまで約80日間淡水の水槽の中で育成されます。 孵
当社は、FAIRRより、2年連続で世界の畜産・養殖企業(動物性たんぱく質生産者)の中で最も持続可能性の高い企業と評価されました。 Coller FAIRR Protein Produce Indexは、株式上場している大
ノルウェーサーモンが日本で初めて生食されたのは1980年代 今では当たり前のように生で食べられているサーモン。実は日本で初めて生で食べられたのは1985年頃であり、比較的最近のことです。 元来【鮭=火を通して食べるもの】
ハロウィン限定サーモンの日キャンペーン実施!(10/1-11/15) ハロウィン=サーモンを目指して🎃「ハロウィンフィッシュプラン」 今や子供から大人まで親しまれているハロウィン。 当社はサーモンのオレンジの身色がハロウ
世界No.1のサーモンメーカーが誇る「モウイサーモン」 ふだんスーパーでよく見かけるサーモン。今や私たちの日常に当たり前のように溶け込んでいる食品ですが、実はサーモンが生で食べられるようになったのは、ほんの30年前のこと
サーモン約1㎏が当たる!キャンペーン実施中(8月31日まで) 詳細はこちらをクリック! 7月30日は何の日かご存知ですか? そうです、なま(7)サーモン(30)の語呂合わせから「生サーモンの日」。一度も冷凍されることなく
2021年より、当社が生産する飼料に用いる大豆の調達先を100%森林破壊しない企業とすることを発表します。 当社は合法非合法問わず、すべての大豆について森林破壊され生産されたものを取り扱わないことをお約束します。この取り
お刺身でもソテーにしても煮付けてもおいしい使い勝手が良いお魚、サーモン。 おいしいからなんとなく食べているけど、カラダには良い魚なの?どんな栄養が含まれているの?と疑問のお声をよく伺います。そこで今回は、サーモンの栄養素
当社は消費者の方々、サーモンに携わる方々を元気にしたいという思いから、オリジナルソング「サーモンの日ソング」を制作いたしました。サーモン売り場を盛り上げる、明るく元気な楽曲です。家族みんなで楽しくサーモンを囲む情景が浮か
当社はアトランティックサーモンを主に取り扱っておりますが、消費者の方々からよくお聞きするのは「鮭とサーモンって何が違うの?」といったお話。 今回は、今までのマーケティング活動から知り得た、消費者の「鮭とサーモンのイメージ
このたび発行しました統合レポートは、当社の事業方針を示すだけでなく、透明性の高い情報開示とすべく2019年度の成功点・改善点などについてありのままを報告しています。 当社のすべての従業員は、持続可能で高品質かつ手ごろな価
モウイジャパンでは、毎月30日を【サーモンの日】とし、スーパーマーケットの店頭やSNSを通じて販促活動を実施しています。また7月30日を【生サーモンの日】として、日本記念日協会に登録しました。 【生サーモン
2020年1月20日 株式会社モウイジャパン 当社は、株式会社モウイジャパンを存続会社とし、株式会社モウイジャパンフードサービスと合併することを決定したことをお知らせいたします。 合併の目的
Reduce, Reuse, Recycle: Managing plastic The increasing prevalence of microplastics in our environment has fre
Leading the Blue Revolution is not a responsibility to take lightly. As the world population continues to grow
Mowi releases its first annual report as a refreshed entity, providing shareholders an integrated look at its
THE CHALLENGES Every day, we produce high-quality farm-raised salmon and value- added products. High quality i
THE CHALLENGE Consuming farm-raised salmon is both safe and healthy. This assertion is supported by food safet
The story of aquaculture began over two thousand years ago in China. The cultivation of carp fulfilled a basic
The year 2018 may retrospectively be seen as the year that climate change and environmentalism went from being
Not only does salmon taste great, it is a smart food choice for your health too. In fact, salmon is frequently
各国のモウイグループのWEBサイトはこちら
×